ブログ/コラム

「鳶職」とは?気になる仕事内容を解説!

建築現場には多くの作業員が従事しています。

皆同じように見えるかもしれませんが、実際にはそれぞれが専門的な知識と技術を持ち、異なる作業を行っています。

そのなかでも「鳶職」は、古くから、「建設は鳶(とび)に始まり、鳶に終わる」といわれていて、建築現場には欠かせない職業なのです。

 

◇鳶職の仕事内容

とび職」とは、一般的には建築現場で高所作業を行う職人のことを指します。

名前の由来は江戸時代に大工職人が「鳶口(とびぐち)」という道具を使用していたからです。

とび職は、基礎工事や簡易地盤工事、関所石工などを請け負うことがあり、地域や作業内容によって違う名称で呼ばれることもあります。

 

◇鳶職の種類

鳶職にはさまざまな種類があります。

  • 足場とび: 建物周囲に足場を組み立てる職人。作業が終わると解体も担当し、建築現場には欠かせない存在です。
  • 鉄骨とび: 高層ビルや大規模建設現場で、骨組みを組み立てる職人。作業では大きな鉄骨をクレーンで持ち上げて組み立てていくため危険が伴います。
  • 橋梁とび: 橋や高速道路などの構築に従事。足場組みや橋梁架設を担当。ビルのように足場がしっかりしていない現場もあるため、専門性が求められます。
  • 重量とび: 大型機械や重要物の設置を行う職人。主に橋梁の主桁架設やプラントの設備工事に携わる。専門性が高いうえに、正確さも求められます。

 

弊社では建築現場にて、足場組立の跳び職人の求人を募集中です。

やる気がある方からの応募をお待ちしています。

 

お問合せはこちら https://www.kyoshin-kensetsu.com/contact/